GSのブームの中に居られた事は
とてもラッキーだった
たった3~4年の短い時間を共有出来た
いや、垣間見えたと言う方が当たっているか
当時小学生だったオヤジとしては
情報はテレビだけ
今とは環境が全く違っていた
勿論、ラジオ、レコード、雑誌、ステージ等有った
当時の小学生一般では、ノーチャンス
テレビにしても、今とは違い
一家で一台
小学生の自分として、チャンネル権は30%
そんな感じでした
唯一テレビ以外の情報源はソノシート
ペラペラのアレ
「擦り切れるほど聴いた}ならず
「折れて音が飛ぶほど」聞いた
ポータブル電蓄で
時代とリンクした麗しさ
わが麗しのGS
GSメドレー - BAHO ( Char 石田長生 )
とてもラッキーだった
たった3~4年の短い時間を共有出来た
いや、垣間見えたと言う方が当たっているか
当時小学生だったオヤジとしては
情報はテレビだけ
今とは環境が全く違っていた
勿論、ラジオ、レコード、雑誌、ステージ等有った
当時の小学生一般では、ノーチャンス
テレビにしても、今とは違い
一家で一台
小学生の自分として、チャンネル権は30%
そんな感じでした
唯一テレビ以外の情報源はソノシート
ペラペラのアレ
「擦り切れるほど聴いた}ならず
「折れて音が飛ぶほど」聞いた
ポータブル電蓄で
時代とリンクした麗しさ
わが麗しのGS
GSメドレー - BAHO ( Char 石田長生 )
スポンサーサイト
10年ぶりの投稿です。
ブログタイトルにあるように、落合恵子さんがやっていたセイヤング風に
思っていること、感じていることなどを自由に、’60~90年代の思い出の曲を紹介して行きたいと思います。
いい曲は形として残しておきたい。
そんな気持ちで、また始めようと思っています。
さて本題
テンプレートを斎七(さいしち) さんよりお借りして、リニューアル。
都会の夜に雨の情景
とても満足しています。
夜の雨でイメージする曲は

湯原昌幸「雨のバラード」
1971年だったようですね
この頃はフォークブームの中、テレビはあまり見ず、ラジヲばかり聞いていました。
この曲だけではないけれど、当時中、高生だったオヤジにはメロディーの良さだけしか残らなかった。
今は、味わいのあるいい曲だと思う。残しておきたいね
ブログタイトルにあるように、落合恵子さんがやっていたセイヤング風に
思っていること、感じていることなどを自由に、’60~90年代の思い出の曲を紹介して行きたいと思います。
いい曲は形として残しておきたい。
そんな気持ちで、また始めようと思っています。
さて本題
テンプレートを斎七(さいしち) さんよりお借りして、リニューアル。
都会の夜に雨の情景
とても満足しています。
夜の雨でイメージする曲は

湯原昌幸「雨のバラード」
1971年だったようですね
この頃はフォークブームの中、テレビはあまり見ず、ラジヲばかり聞いていました。
この曲だけではないけれど、当時中、高生だったオヤジにはメロディーの良さだけしか残らなかった。
今は、味わいのあるいい曲だと思う。残しておきたいね
夏の曲の定番。
古い曲なのに色褪せない。
音楽の教科書に載せてもいいくらい。
ビートルズ載せてるんだからいいんじゃない。
ビートルズは別格って云う訳か?
ま、そんな事はどっちだっていい。
いい曲だよ。
ん。
二人の夏/愛奴
古い曲なのに色褪せない。
音楽の教科書に載せてもいいくらい。
ビートルズ載せてるんだからいいんじゃない。
ビートルズは別格って云う訳か?
ま、そんな事はどっちだっていい。
いい曲だよ。
ん。
二人の夏/愛奴
この曲聴いた時は衝撃だった。
喋ってるんだもん。
こんなの聴いたことなかった。
でもカッコよかったなぁ。
歌詞もいい。
少なくてもフォークの世界じゃこんなの無かった。
新鮮だったね。
阿木燿子の世界って嫌いじゃない。
ダウン・タウン・ブギウギ・バンド 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ
喋ってるんだもん。
こんなの聴いたことなかった。
でもカッコよかったなぁ。
歌詞もいい。
少なくてもフォークの世界じゃこんなの無かった。
新鮮だったね。
阿木燿子の世界って嫌いじゃない。
ダウン・タウン・ブギウギ・バンド 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ
風船はどの曲にしようか迷った。
そんなに彼らの曲を知っている訳じゃない。
関西のグループだし
あまり接点はなかった。
結構キツイ歌もあるね。これもそう。
昨今、路上で歌ってるアンチャン、オジョーチャン達がいる。
同じような歌い方で、同じよーな歌詞で
恋した、愛した、サビシーだ どうの
この曲聴いてると複雑な気持ちになる。
この曲のコメントにある
毎日閉塞感を感じている僕らサラリーマンです。まだまだ40台の小僧だけど、絶対に家族を守り生き抜いててやる。 は
戦争に行った人も同じ気持ちだったんじゃないかな。
平和を祈って歌うことは悪いことだとは思わないけど。
最も西岡たかしとは10歳以上離れてる訳だし
この10年はそれ以上の隔たりがあると思うし
俺がとやかく言うことではない。
路上で歌ってるアンチャン、オジョーチャン
おじさんはもう少し個性のある曲が
聴きたいな。
えっ 余計なお世話?
失礼いたしました。
まぼろしの翼とともに 五つの赤い風船
そんなに彼らの曲を知っている訳じゃない。
関西のグループだし
あまり接点はなかった。
結構キツイ歌もあるね。これもそう。
昨今、路上で歌ってるアンチャン、オジョーチャン達がいる。
同じような歌い方で、同じよーな歌詞で
恋した、愛した、サビシーだ どうの
この曲聴いてると複雑な気持ちになる。
この曲のコメントにある
毎日閉塞感を感じている僕らサラリーマンです。まだまだ40台の小僧だけど、絶対に家族を守り生き抜いててやる。 は
戦争に行った人も同じ気持ちだったんじゃないかな。
平和を祈って歌うことは悪いことだとは思わないけど。
最も西岡たかしとは10歳以上離れてる訳だし
この10年はそれ以上の隔たりがあると思うし
俺がとやかく言うことではない。
路上で歌ってるアンチャン、オジョーチャン
おじさんはもう少し個性のある曲が
聴きたいな。
えっ 余計なお世話?
失礼いたしました。
まぼろしの翼とともに 五つの赤い風船